PS STORE セール

記事

PS STORE 11月のお買い得セール オススメタイトル

現在11月のストアセールをしておりますが、今回は粒揃いな印象です!
それなりに安く人気のあるものをピックアップしておこうと思います。
セールは11月18日までとなっています。

ただ、11月は新作が多いうえにポケモンと言うビッグタイトルも
控えていますからね。
プレイする時間がない・・・と言うのも現実です。
わりと買うだけ買って積んだままと言う方も多いのではないでしょうか?
でも安い時に買っておくのは間違いないですからね!
それではまとめていきます。

【リズムゲーアクション】パタポン2(50%オフ 825円, Amazon評価星4)

リズムに合わせて、様々なコマンドを入力し指示を与えて進軍していく
リズムゲーです。独特なシステムが評価されました。
2ならではのヒーローパタポンの実装がされ、パタポン達の育成や
装備集めなど夢中になりました。
PSP時代のゲームですが2D+独特なシステムから今プレイしても古臭さは
そこまで感じないはずです。
ちなみにプレミアム会員ならカタログで無料プレイ可能です!

【オープンワールド】ドラゴンズドグマ ダークアリズン(75% 975円, Amazon評価星4)

言わずと知れたドラゴンズドグマの有料DLCを含む完全版です。
ジャンルはオープンワールド+アクションRPG。
ジョブやアビリティで多彩な育成、学習能力のあるポーンをお供に引き連れたり、
ポーンをオンライン上で貸し借りしたり独特なシステムが魅力的でした。
基本プレイ無料で遊べた「ドラゴンズドグマオンライン」も現在は終了し、
落ち着いていますが「ドラゴンズドグマ2」計画が始動しているので、
今後の情報に期待したいところ。

【ノベルSRPG】うたわれるものシリーズ(55%オフ 990円, Amazon評価平均星4.5)

衝撃の展開が多く、常に魅せ付けられるストーリーが人気となっています。
シリーズ一貫して評価が高水準で安定しています。
SRPGではありますが、戦闘間のイベント会話を全部回収しようとすると
物凄いテキスト量でノベルゲーな側面も持ちます。読んでいる方が長いかも?
11月には本作に大きく関わる新作「モノクロームメビウス」も発売されます。
ただ、ストーリーを読むだけならシリーズ3作分の無料アプリが配信されていますので、
そちらで済ますことも出来ますね!

【深海探索ADV】サブノーティカ(60%オフ 1,200円, Amazon評価星4)

続編「ビロウ ゼロ」も55%オフの1,584円でセール中です。
一人称視点で、広くて暗い海中を探索しつつ恐怖感や美しさを感じることが出来るのが
魅力です。資源を集めて探索装備のクラフトや基地を海中に建設しオブジェクトを自由に
配置したりサンドボックスゲーならではの遊びもバッチリ楽しめます。
ゲーム自体の評価はかなり高いです!
しかし、強制エラー落ちを始めとするバグが非常に多くそこで評価を落としている
のが勿体無いですね。現在はどれだけ改善されているか分かりませんが、
今だにエラー落ち含め解決していないバグも多いようです
PS5版だと多少マシとも聞きましたがどうでしょうね。
とりあえずは慎重になった方がいいかもです。

【オープンワールド】キングダムカム・デリバランス ロイヤルエディション(80%オフ 1,232円, Amazon評価星4)

本編に5つのDLCが入った完全版です!
オートセーブ以外はアイテムがないと任意のタイミングでセーブが出来なかったり、
クセのある戦闘など正直万人受けはしないですが、かなり安かったので。
一人称視点固定でスカイリムのようなピッキング(鍵開け)も出来ます。
かなり難しいですが。スリや窃盗も出来、見つかると衛兵にしばらく捕まります。
多人数の戦闘はかなり厳しく、基本的には1:1で立ち回るゲームで無双は出来ません。
ハマる人はハマります!

【サンドボックス型建設経営】プラネットコースター(70%オフ 1,650円, Amazon評価星4.5)

特定の敷地内でジェットコースターを建設したり、コーヒカップなど様々な
アトラクションを配置して自分だけの遊園地作りに夢中になれます。
視点を自由に動かして眺めることが出来、低位置なら1人称視点でその遊園地を
歩いているような気分にも浸れます!
オブジェクトの配置だけでなく道も細かく敷けますよ。
飲食店のショップの人材配置や価格設定、アトラクションの料金や修理など奥深い
経営も楽しめます!オンラインでは他のプレイヤーの遊園地を共有する
機能なんかもありますよ。
コストは掛かりますがDLCも豊富で拡張性が高いのも良し。
チュートリアルはありますが、操作や遊び方に慣れるまで結構大変なのが難点です。

【RPG】.hack//G.U Last Record(60%オフ 1,672円, Amazon評価星4)

PS2時代のシリーズで4タイトルがセットになった「リマスター」です!
キーワードを組み合わせてランダムダンジョンを生成し、レベル上げやアイテム
集めを出来るのが独特なシステムです。
戦闘はテイルズシリーズのようなアクション形式で特定のコマンドに
スキルをセットしておき、R1でリストを開いて割り当てたボタンを押すと即座に
発動する形式です。
双剣や大鎌など様々な戦闘スタイルに切り替えられます。
ただ、PS2時代のゲームのリマスターなので色々古臭さや不便さがあるのは妥協が必要かなと。

【横スクロールアクション】ENDER LILIES(35%オフ 1,773円, Amazon評価星4.5)

ソウルライクゲーで難易度はかなり高いです!
難易度は高いですがチェックポイントが多く直前でのリトライが利きます。
回避にパリィ、カウンターとアクションはかなり作り込まれています。
キャラデザインも中々レベル高いと思いますね。
奥深い探索やボスを倒すとボスのスキルが使えるようになったり、
スキル取得による育成や、キャパシティ内で装備を組み合わせ
自由なビルド構築なども楽しめます!

スロット値を増やしていくことで装備できる数が増加

【横スクロールアクション】LOST EPICK(25%オフ 1,837円)

DL版のみです。
シンギと言う技を自由に組み合わせてコンボを作ったり、
スキルツリーや武器の育成など強化要素が濃厚です。
パリィやカウンターなどもあり、デザインも含めインディーズにしては
アクションの作りこみレベルが高いです!
オンラインでは最大3人でプレイ出来たり、料理や釣りなんかも出来るのが特徴!

【ローグライクアクション】HADES(30%オフ 2,003円, Amazon評価星4)

見下ろし視点のローグライクアクションです。
最初に6種類の武器から一つ選びダンジョンへ出発。
全体的にスピーディーなアクションで、マップを攻略しながら
随時発生するランダムな報酬の中から状況に合わせて1つ選び
またはスキル強化なども行いながらプレイスタイルを拡張していきます。
ダンジョン攻略に失敗すると一部の能力を除き、
獲得してきた武器やスキルは失われますが、
永続的な強化要素もあるため確実に強くなっていくローグライクらしさを
しっかり含んでいます。

日本語版はちゃんと日本語表記ですのでご安心を!


-記事
-,