ガソリンスタンド・シミュレーター

記事

【PS4,Switch】ガソリンスタンド・シミュレーター 内容紹介

前回のレビューではまだまだ序盤で、
システム面での紹介がまだたくさんありますので、
本作の面白さが伝わるよう、続けて紹介していきたいと思います!

商品棚の購入

このゲームのガソリンスタンドでは給油だけでなく
飲食料なども販売出来るようです。
日本では見たことないけど、海外では普通なんでしょうかね?

とにもかくも商品の陳列棚がないので用意しろとミッションが来ます!
棚はPCの「機能」タブから棚を注文しました。

購入すると、インベントリの「棚」から配置出来るようになり、
店内の好きな場所に配置することに。
配置する際はオブジェクトの回転も出来るので自由度が高いです。

とりあえずレジ前に並べて配置してみた

駐車場の設置

商品棚を配置したら次は、駐車場の設置ミッションが来ます。
駐車場がないと買い物できねぇ!って事なんでしょうねー。
周りはホント何もない荒野なので、駐車場設置したところで
あまり意味ないような気もしますがw、まぁ見栄えは良くなりますね。

施設系の拡張はPCの「機能」>「その他」から可能です。
駐車場を今後もさらに拡張し増やすと、
より多くの集客が期待出来そうです。

施設の拡張には他に「トイレ」や・・・
「給油機」など色々ありますよ

しかし、駐車場を設置したのは良いのですが
またもや砂山問題が発生!
また、愛用機の小型ブルドーザーで砂山の撤去作業が
必要になりそうです。

容赦無くやってくるお客
砂山の撤去中にも随時、お客さんはやってくるので、
所々、作業をやめては急いで給油機に走ってます。
朝からなんで、かなりの運動量ですよ!

しかし、やってくお客さんも色々ですね。
警察官も来ましたー!
洋のB級映画とか観てると荒野の州に住んでいる警官って凄い
ヤクザ態度なイメージですw

プロとしてお客が来る前にはスタンバイ!

そんなこんなで接客しながら、なんとか砂山を撤去し
ようやく駐車場が機能するようになりました!

叔父からの電話とレジ対応

駐車場を設置すると、叔父から電話が!
商品棚があっても商品がないので配送してくれたようです優しい。
でも待って、「立て替え?」
確かに支援ではあるんですが、なんか闇金っぽくなってきた・・・

もうね、文脈が恐いんですよw勝手にローン組まされてるし

もうこうなったら頑張って返すしかないんで
初めてのレジ対応頑張りたいと思います!

レジ打ちはミニゲームのようになっていて
最初は仕組みの理解をするまで戸惑うと思います。
お客さんも待ってるし。
慣れたらハイスピードでバンバン商品のコードが読み取れるように
なって凄く気持ち良いですよ!
覚えたら簡単です。

初めてのお客さん、普通に嬉しい!
少しややこしそうなので入念に操作方法をチェック!
ベルトコンベアから流れる商品を掴んだら、バーコードをスキャンしてカゴにポイするだけ!

上の画像を見ると残りのローン返済期限ですが1分弱くらいなんですよね。
しかも、$5000!
現在の手持ちは$435.43で全然足りません。
本当にチュートリアル!?どう考えても達成無理なような・・・

そんな感じで焦ってたら来ました・・・ヤバい奴がw

ごついスキンヘッド!?

この後、何されたかと言いますとね・・・
殴られてダウンしたところを踏み潰されました!

上の画像のおっさんは叔父ではないです。
叔父の使いですね。
叔父が言うには貸したもん返せない奴はボコるスタンスのようです・・・
まぁ叔父ってマフィアのボスっぽいですもんね明らかに。
身内には優しくしてくれても良いような気がしますが〜

ところが、実はローンの返済期限が短めに設定されていたみたいなんです。
どうりで明らかに達成不可能な内容だと思いました・・・
でも良かった・・・のかな?
「落とし前」の内容も気になるところではありますが。

レジにはこんなお客も来ます

装飾の購入

ローンのミスでお詫びは一応しっかりしてくれました。
若干お金が増えて、装飾品も貰えたのかな?
あとはローンが組めるようになりました!
こんなことがあった直後、あまり利用したくないですが。

装飾品はPCの「装飾」タブから購入が可能
ここで購入した装飾は配置場所が決められず再配置も出来ませんでした

ガソリンスタンドのレベルアップ

次はガソリンスタンドのレベルアップをしろとの事。
初回は無料!
ガソリンスタンドがレベルアップする事で購入出来る物のアンロックとか
店内が広くなるみたいです。

しかし、結構稼いだつもりなんですが、
下の画像を見ると収支がトントンなんですよね。
ほんの僅かですがやや赤字
まぁガソリン代高いですからねー、現実も。

倉庫の解放

ガソリンスタンドのレベルが上がった事で、
前から気になってた大きな倉庫が使えるように!

また、ゴミで散らかっていたので片付ける作業が始まります。

倉庫はガレージのシャッターの開け閉めをする事が可能。
商品を仕入れると、業者が降ろしに来るので開けてないとダメなんです。
ただ、ずっと開けてると泥棒が来るらしく
利用しない時は閉めておいた方が良さげです!

しかし、わりとお節介な叔父。地味に助かります!
何故か可愛いドラマーのクマさんが!

商品の仕入れ

初回こそ叔父が商品を届けてくれましたが、
これからは自分で仕入れしないといけません!
商品も時価で値段が細かく変動するみたいで、変動チャートなんかも
参照出来ます。

「商売の基本は安く仕入れて高く売る」

・・・が基本なので
「本日の卸値」が「平均卸値」より安い商品を卸すのがポイントです。
商品も多彩で、色々なメーカーの商品を並べた方が良いみたいです。

しかし、こうやってリスト眺めて値段見て仕入れるの楽しいですね!

商品にカーソルを合わせ四角ボタンを押すと詳細が確認出来ます、上画像は$50の商品1セット30個です
価格変動の推移まであるので細かく良く出来てるなと

商品をカートに入れたら、何セット買うか指定が可能。
画面から確認できますが、初期倉庫は200個までしか商品を置けないので
注文数には注意です!

商品の棚卸しと陳列

商品を仕入れたら業者が倉庫にやってきます。
なのでトラックから商品を降ろして倉庫の棚に配置してあげる
必要があります。

商品を倉庫棚に保管する事で、店内の商品棚から在庫のある商品を
陳列することが可能に。

好感と人気度

「人気度」と言うパラメーターもあって高いほど、
たくさんのお客さんが来店するようです。
また、スタンドのレベルアップにも関わってくるみたいですね!
ちなみに汚れゲージなどもあって、上画像の左上(総資産の下)に
ゲージが見えています。
白い点が右側に近いほど清潔な状態を表します。

プレイ動画

-記事
-,