2023年1月12日(木)にSwitchおよびSTEAMにて
完全新作のゲーム、ドラゴノーカが発売される事が決定しました!
価格は1,980円(税込)
本作は牧場ライクな内容となっており、本家である牧場物語シリーズのように
村を開拓したり農業を営みながら動物の世話をしたり、住民を集めてコミュニケーションを楽しむ事が出来ます。
ちなみにSTEAMだと体験版がダウンロード出来るようです。
しかし、2023年もまだまだ牧場ラッシュが続きますね。
最近ではドラ牧の続編やハーヴェステラ、ひつじ村などが発売されました。
2023年は1月に「牧場物語Welcom! ワンダフルライフ」、
3月に「ルーンファクトリー3 スペシャル」が発売されます。
どちらもリメイクではあるのですが、ニッチな牧場系のゲームがこんなにまとまって
発売されるのってもう一生味わえないんじゃないか?とさえ思ってしまいます。
ちなみに第一印象としては、同じくインディーゲーの「スターデューバレー」を想像しました!
ステーデューバレーも、同じように農作や動物の世話を楽しんだりちょっとしたアクション要素があったりと
ゲーム画面やゲーム性がとても似ています。
インディーゲーながら自由度の高いゲーム性が受けて、好評の声が非常に多いゲームです。


それでは、ここからはドラゴノーカ のゲーム内容について。
【ゲーム内容】
キャラメイクあり
どの程度のレベルでキャラクリエイトが出来るか分かりませんが、
自分だけのアバターを作る要素があるみたいです。
多分、数種類のデザインから選んで名前付けるくらいだと思うので過度な期待はしない方が
良いとは思います。
「ドラゴノーカ追加データアップローダ」とやらにアップロードすることで、
自分のキャラを公開したりダウンロードしたりと、他のプレイヤーと共有できる
要素もあるみたいです。

自由な村作り
舞台はなんと・・・、竜の背中です!
人々は竜の背中を大地とし、家や畑を作り生活しています。
村では家などを建てたりする事が出来るようです。



住民を集めよう
プレイヤーが管理する村には様々な住民を招待し、住まわせる事が出来るようです。
また、住民ごとに多彩なスキルを持っており、仕事をさせて村の発展に貢献してもらう
事が出来るようですね。
しかも・・・、家族も作るらしいです!


自由気ままな生活を楽しもう
農業はもちろん、鍛冶、釣り、裁縫、料理、調合、畜産なども楽しめるようです!
なんかファンタジーライフを彷彿させますね。
住民には釣りや料理レベルというパラメーターが存在するので、
おそらくプレイヤーの分身となる主人公も、ジャンルごとにスキルレベルを持っているはずです。
なので鍛治を極めたりプロの釣り師を目指したり、その道のプロとして個々の才能を伸ばしながら成長する過程を
楽しむと言った事が出来そうです。
素材を集めて、アイテムを作ったりクラフト要素もあります。





竜との戦い
竜がテーマの一つとなっているだけあって、火竜や風竜など様々な属性を司る竜が存在するようです!
これらの竜は時折、村を襲撃しに来るようで撃退パートも存在するようです。



