ストリートファイター6

レビュー 対人オンライン

【ストリートファイター6】体験版配信中☆格闘が苦手な方もアクションゲーとして楽しめお洒落も堪能出来る!

現在、『ストリートファイター6』の体験版が配信中です。
対応プラットフォームは【PS5/PS4, XBOX SERIES X|S, STEAM】

また、さらに5/19〜5/22の期間限定でオープンベータテストが実施されます!
内容は2022年12月に実施されたクローズドベータと同じ内容とのこと。


ストリートファイターと言ったらバリバリの格ゲーですが、
実は苦手なジャンル。
理由としては育成要素がないのと難しいからですね。


ただ、今回のストリートファイターは「ワールドツアー」と言うモードが
新実装されています。
このモードはオープンなフィールドを巡り、様々な猛者と戦ったり
ミッションを達成したりしてプレイヤーを自由に育成出来るのがポイント!
また、最初に主人公となるアバターをキャラメイク出来るので、
好きなキャラで楽しめるのも魅力的。

そんなわけで、普段は全く格ゲーをやらない初心者目線で
「ワールドツアー」をメインとした評価やシステムをご紹介したいと思います。

【良い点】

  • ワールドツアーモードによりアクションゲームとしても楽しめるようになった
  • グラフィックが綺麗
  • 色々な師匠と繋がって戦闘スタイルを構築できる
  • レベルアップやスキル取得などによる育成要素が楽しい
  • ファッションショップでお洒落が楽しめる
  • モダン操作で簡単にコンボや必殺技が出せる
  • 戦闘スタイルを集めるのが楽しい
  • 初心者でも徐々に上達出来るようなチュートリアルモードがある

【悪い点】

  • フォトモードで自撮りモードにすると結構クオリティ落ちる

【まとめ】

とりあえずはワールドツアーモードが遊びたかったのでワールドツアーを選択。
ちなみに体験版ではセーブが出来ず、一度のプレイで遊びきる必要があるので
少々大変。
と言っても2-3時間程あれば体験版は終わるレベルではありますが。

まずキャラクリエイトなんですが、めちゃくちゃ凝っていますね。
かなり項目数が多く、調整幅も広いので設定次第で自由な顔が作れると思います。
イケメンや美女いけます!
さらに体格も設定可能。体を大きくすると単純にリーチが伸びて有利になるらしいのですが、
その代わり自身への当たり判定も大きくなるから注意!みたいな事を言ってましたね。

この設定項目数の多さ!



作ったキャラの顔はわりとゲーム中でもそっくりに落とし込めていると感じました。

こちらが今回作成したキャラクター


キャラを作成しゲームを開始したら、本作の看板キャラクターである「ルーク」が
チュートリアルで操作を教えてくれます。

ルークはとあるジムのトレーナー


本作では操作にモダンタイプがあるのが特徴。
本来パンチとキックの使い分け、さらに弱・中・強攻撃の使い分けで6つのボタンが
必要なのがクラシックタイプ。



モダンはパンチやキックの使い分けを意識する必要がなく、シンプルに弱・中・強攻撃の使い分けさえ
出来れば良く、また必殺技ボタンがあるので複雑なコマンド入力をしなくても
簡単に必殺技が出せちゃいます!

このため格ゲーが苦手な方でもアクション寄りの操作でシンプルにとっつきやすくなっているのは好感持てますね。


ただ、必殺技ボタンによる必殺はクラシックタイプで発動させる必殺と比べると
同じ威力ボタンでも(弱や中)、威力やリーチの面で劣るらしいです。

連打するだけで簡単にコンボを出すことも可能!


ワールドツアーでは冒険で出会った各要人達を師匠にする事が出来るらしく、
その師匠のスタイルを手に入れることで、固有の必殺技を使えるようにカスタムしたり出来ます。
早く色々な師匠に出会いたいですね!

△ボタンと十字キーの組み合わせだけで色々な必殺技が出せる


ジムでのチュートリアルが終わるとようやく外の世界に出られます。
めちゃくちゃロケーションが良くてワクワクするような場所!

中華街のような趣のある場所も


ワールドツアーではスマホのような端末を使ってメニュー操作を行います。
ミッションの確認やキャラの強化などが行えます。


至るところに人が沢山いて活気に溢れております!
また頭上にレベル表示のあるNPCは対戦を申し込むことが出来る。

エモートなんかもあり


外ではルークの代わりにアリスと言う女性が先生代わり。
こう見えて、めちゃくちゃ強いみたいです。
春麗が師匠って言ってましたからね!


アシストコンボはすごく便利!
ほぼボタン連打するだけなので無双感覚の操作で格ゲーが楽しめる!

アシストコンボ中は必殺も自動で発動する


ワールドツアーではアイテムの概念もあって、
戦闘中にステータスを上げたり出来る模様。
このあたりも格ゲーと言うよりはアクションRPGらしさがありますよね!


戦いたくなったら、いつでも気軽にそこらへんにいるファイターと戦えるのが良い!

とりあえず勝てそうな(笑)NPC相手にボコる!


ワールドツアーならではの育成要素もあり!
レベルとスキルポイントの概念があるので、
レベルを上げつつ自由にスキルを取得して性能を上げていけるのが楽しいですね〜。


さらに・・・装備もあります!
実はファッションアイテムは見た目変えるだけでなく性能を上げる効果もあります。
そのため、見た目を重視するか性能を重視するかでコーデを考える必要あり!


お洒落も楽しんだ事でここらでフォトモード機能を使って自撮り〜!
ちょっとブサくない・・・!?
普段は良い感じなのにこんな感じで自撮りだとポリコレる模様・・・

ファッションだけでなく端末のカスタマイズなんかも!徹底的にこだわろう!


街中にはフードショップなんかもあって、
バトル用やその場で即効果を発揮するような料理が買える模様。

わりと見た目がリアリティで食欲唆る!


街をウロついているとたまにチンピラに絡まれるらしい!
わりと全体的に龍が如くシリーズに似ている感じもありますね。

2on2のバトルになることも!
外で旅することの大切さを語るルーク


ワールドツアーも終盤に差し掛かり、ルークのスタイルをゲットしました!
これで、ルークの戦闘スタイルで戦えるようになりました。
こうやって色々なスタイルを手に入れていくのが楽しみ。

スタイルには「段」と「絆」の項目も。使い込むと育つ?



ここでワールドツアーモードについては一旦終了!

そのほか、いつも通りのアーケードモードなど色々充実しているようです。

リュウは近づくとやたら投げてくる(笑)そんな投げキャラだったっけ!?
必殺技の演出はカッコよくて迫力抜群!


-レビュー, 対人オンライン
-,