春麗

アクション(RPG) レビュー 対人オンライン

【ストリートファイター6】ワールドツアーがやっぱり面白い!

とりあえずは、ワールドツアーモードメインで遊びたいので
現在はワールドツアーを進めています。

製品版以降でまた色々、分かったことがあるので、
今回はそのあたりを紹介していこうと思います!



現在は、チャプター2をクリアし春麗のスタイルが手に入ったとこですね。
春麗は弱攻撃がリーチが凄く短いですが、強攻撃は伸びが良く出も早いので良いですね。
追加入力で派生するジャンプ↓中や特定の構えを取った後、押した攻撃ボタンで
技が派生する特殊も特徴的!
これはまた研究のしがいがあって楽しくなってきました。

【プレイ動画】

チャプター2のちょっとしたプレイ動画。
春麗の登場シーンなんかもあります。

【NPCと戦ってガンガン報酬を手に入れよう】

体験版ではチャプター1しか出来ず、移動範囲も制限されていたと思います。
製品版でチャプター2に入ると移動出来る範囲が増え新しい要素が追加されます。




まず、探索時にバトルを挑めるNPCは△ボタンで詳細が確認出来ます。
これはバトル時に記載どうりの条件を達成すると、その分のボーナスが入る
ミッションリストです!

お金や経験値が手に入ったり、コスチュームも手に入ったりするので、
ストーリーそっちのけでついつい野良バトルをしがちなくらい楽しいです!
バトルを挑む事が出来るNPCがとにかく多い!
なので対戦相手に困らないし、バトルしたいなと思ったらすぐ出来るのが良いですね〜。


一度戦うと名前に上に✖︎マークがついてしばらく戦えなくなるっぽい。

たまにはフォトフレームで観光気分を!これはフレームの1つで撮った風景を雑誌風にする事も!

【重ね着が可能】

なんと、体験版では無いものかと思っていたらありました!
重ね着!
スト6では着合わせと言うみたいですが。

スト6では装備の概念があり、コスチューム(服)を装備するとステータスが上がりますが
ステータスを重視するなら見た目は度外視しなければなりません。

自由にオシャレが楽しめない・・・

そこで着合わせの出番!
着合わせは実際に装備している装備の性能はそのままに、
見た目だけ自由に反映させられる
、モンハンの重ね着機能と同等の機能です。

ちなみに見た目のマイセット枠は10まであり、セット名を付けたりも可能。
いつでも瞬時に好きな見た目に変更が出来ます!

ただし、着合わせはスキル扱いなのでスキルツリーで取得する必要あり!
でも序盤ですぐ取れます。


【便利なファストトラベル】

マップ内には至る所にバス停があります。
バス停にアクセスもしくはマップを開いてからファストトラベル地点を
指定してでも移動が可能。

L1ボタンでのショートカットにマップを登録しておくと
瞬時にマップが呼び出せて便利。

なお、バス停は見つけてもアクセスしないと解放されないので注意!

【ドライブスローで面倒なバトルからは逃げよう】

ドライブスローは周りだけスローに出来る機能です。
使用にはドライブゲージを消費しますが時間経過で回復します。

場所によってはプレイヤーを積極的に襲ってくるチンピラがたくさんいて、
探索がままならない所も・・・
そういった場所や戦いたくない気分の時はドライブスローを使って切り抜けましょう!


襲ってくる敵はマップ上で赤い点で表示されていたり、
名前や見た目で判断出来ます!

襲ってくるスピードが早いので近寄られたらドライブスローを
使わないと逃げにくい。

【育成関連】

スタイルのレベルアップ

キャラレベルとは別に現在セットしているスタイルも同じく経験値が入りレベルアップします。
スタイルがレベルアップ度に、スタイルの師匠に会いに行くと
会話が発生したり、スペシャルアーツや必殺技などを習得。

【マスタアシスト】

スタイルレベルが上がり師匠との絆が深まると戦闘中に
一時的に呼び出して一緒に戦ってくれます!
ただし、スペシャルアーツの発動に必要なSAゲージを消費するので
使い分けに悩む所ですね〜

【フィールドを隈なく探索しよう】

フィールドは結構細密に作られていています。
梯子があって建物の上に登ったり、立体的な構造。
また、至る所に宝箱があってコスチュームや永続的にステータスを強化してくれる
超貴重なアイテムが手に入る事も!

さらに木箱などたまに壊せそうなオブジェクトに近づくと
輪郭がハイライトされます。
こうったオブジェクトはマスターアクション(後述)で破壊出来、たまにお金やアイテムが手に入ります。

フィールドがよく作り込まれているのも相まって探索が楽しい〜

【マスターアクション】

探索中に使用出来る必殺技です。
オブジェクトを壊せる他、対戦を挑める相手にヒットさせると
ダメージをいくらか与えた状態で始まるのでバトルが有利に。

また、春麗のスピニングバードキックは対空時間が長いため、
屋根から屋根を渡って先のアイテムを入手したり、
技によってギミックを解く鍵になりそう。


またマスターアーツはそこらへんにいるバトルを挑む事が出来る相手にも
ヒットさせられます。
上手く当たれば、ダメージをいくらか与えた状態で始まるので有利に!

【サブミッション】

ストーリーだけでなくサブミッションも存在します。
サブミッションが受けられる対象は緑の王冠マークが出ている他、
マップ上からも居場所が確認出来るので便利です!

【戦闘関連】

たまに純粋な戦闘ではなくお邪魔要素が発生する事も!
今の所一度も発生していないのでそこまで頻度は高くない?


シリアスバトルはこれまでの対戦と同じ、ルールで2本先取した方が勝ちなバトルです。
主にボス戦など強敵相手で発生します。


たまに敵が光る時があり、その際に攻撃するとダメージが上がります。


結構タイミングはシビア。
一瞬だけ光ったりするので。
ただ、光っている際に攻撃が出来れば隙が作れます。

こういった刹那の駆け引きも面白いですね〜

【アーケードで別のゲームを楽しもう】

なんとマップ内にはたまにアーケードが置いてあって、
何かな〜?て調べてみると昔のゲームである『ファイナルファイト』が
遊べました(笑)

横スクロールのアクションで結構難しかったですね〜。

動き(モーション)が昔らしさあって妙な古臭さが笑えたりしました!
こういったファンサービスも良いですね。

【必殺技やスペシャルアーツを自由に組み合わせて自分だけのスタイルを構築】

ルークや春麗のような師匠と出会うと、スタイルや技をどんどん獲得していけます。
一度覚えたらスタイルを変えても自由にセット出来ます。

つまり・・・ベースはルークのスタイルでも春麗の気功波やスピニングバードキックが出来たり、
ハイブリッドな戦闘スタイルで戦う事が出来て、これがとても楽しい!

そこらへんのNPCもスタイルを持っている場合があります!こちらは春麗の構えをとるおっさん(笑)

【パーク付きの装備】

装備には稀にスキルが付いている場合があります!
通常のステータスアップに加えて、さらにステータスを上げたり強力なので
色々集める楽しさがあります!

【アバターの容姿は自由に変更出来る】

施設ボディサロンではアバターの容姿をいつでも変更可能。
ただし、特殊な対価であるチケットを使用するので、
まだチケットの入手のしやすさは分かりませんが、
利用は計画的に!

アバター作成はこだわると凄い時間掛かるので、とりあえずすぐに遊びたい!
って方はとりあえず適当に作って遊んでみるのも良いかも?

【おしゃれを楽しもう】

序盤から結構多彩なコスチュームが手に入ります!
バリエーション豊富で楽しい〜

さらにハブグッズショップではファイターズコインやドライブチケットでの買い物も可能!
ファイターズコインはゲーム内の要素で獲得も出来るようですが、
課金で増やす事も出来ます。

【その他の要素】

グッズショップ

ゲーム内通貨を使って、プレイアブルキャラクターのコスチュームや、
バトルハブで使えるスタンプやチャットなどを買うことが可能!

ファイティングパス

色々な実績を達成することで報酬が貰えるスタンプカードのようなもの。
ソシャゲなんかではよくあるシステムだったりします。

現在はまだファイティングパスは稼働していない模様。

チャレンジ

ゲーム内実績を達成することでも報酬が手に入ります。
ウィークリーやマンスタイプのものがあり、期間限定なので注意!

クードス

プレイアブルキャラクターを使い込むことで、
キャラ単位でプレイポイントが貯まって、
様々な報酬が手に入ります。

ちなみにワールドツアーでスタイルにセットしていたキャラクターの
ポイントが貯まっていたので、
通常の対戦だけでなくワールドツアーでも有効そう。

ギャラリー

ギャラリーではゲームを通して入手したムービーやイラストなどを閲覧できる、
コレクター要素となります。

【ギャラリー集】

-アクション(RPG), レビュー, 対人オンライン
-