2023年7月6日(木)、Switchにて
『プリティ・プリンセス マジカルガーデン アイランド』・・・が発売されました!
ジャンルは「キラキラ箱庭シミュレーション」!
プレイヤーは一人の女の子に成りきり、
喋るウサギや友達と素敵なキャロッ島で島を発展させていくのが目的のゲームとなります。
『プリティ・プリンセス マジカルコーディネート』に続く2作目。
惹かれる要素としては、作物や家畜を育てたり衣装やメイクでのお洒落。
それから建物や道などを自由に配置して自分だけの島作りが楽しめるところですね。
特に土地を削ったり段差を作ったり、池を作ったりなど整地要素が本格的で
『あつ森』を楽しんでいた自分的にとっては既視感のあるドストライクなシステム。
セーブデータは1つだけです!
そんなわけで購入してみましたので、
このゲームの評価やシステムについてご紹介!
【良い点】
- 世界観やアイテムデザイン、キャラクター達が可愛い
- 大量の衣装やデコアイテム
- 出来る事が多く島を徐々に発展させていく過程が楽しい
- ゲームの流れは掴みやすく操作もシンプルな方なのですぐに馴染める
- マイコーデ登録が便利(衣装やヘアなどのセット保存)
- 建物を建てたり土地を整地したり自由度の高い島作りに夢中になれる
- 素材採取や素材の加工が楽しい
- 豊富なチャレンジ要素(目標達成でアイテムもらえる)
- ヘルプがしっかりしていてチュートリアルでいつでも確認可能。
【悪い点】
- Jconしか使えない(サード製のコントローラーやプロコンなどが使えない)
- 作物の範囲撒きや一括収穫が出来ないので、農作業パートはテンポがやや悪い
- 道具の切り替えが面倒
- 店に入るときに若干の演出があるためテンポが悪い(2秒程)
- メニュー画面を開くときと閉じる時も演出で2秒程
- 服がドレスしかないのでバリエーションは豊富だが微妙
もっと普通のジーンズやTシャツなんかもあったりして良かったのでは
【まとめ】
まずプリティ・プリンセスの2作目になる本作ですが、
ストーリー自体は別なので問題なさそうです。
過去作のキャラが少し登場する程度。
そもそもストーリーパート自体があまりなさそう。
実際プレイしてみて特に困ることは一切ないです。
ですので、本作から入っても問題なし!


ひょんな事からお仲間達とキャロッ島という島へ出かけ
何もない島を発展させることになります。
キャラの立ち絵は3Dモデルで瞬きしたり動いたりはしますが、
ボイスが全くないので味気ないですね。
可愛いではありますけど。
最初にちょっとしたキャラメイクと名前決めがあります。
顔のタイプだけは後で変更がきかないので慎重に!


島に着くと、これといったチュートリアルはなく、
完全に自由行動となります。
農作業など初めての事をしようとする度にポップアップでヘルプが表示されます。
ですので、色々遊んでいれば難なくゲームの流れは掴めるかなと。
クエストと言いますか、依頼リストを達成していく事で
ハピネスレベルが上がり、お店のラインナップが増えたりクラフトで
作成出来る素材が増えていきます。
依頼は素材や加工物、作物などの納品がメインになるので、
島を自由に探索して素材採取してはクラフト施設で中間素材(チーズや木材など)に
加工して納品することになりますね。
依頼を達成すると延々と次の依頼が舞い込んできますので、尽きることはないです。

ただ、素材や加工物は商品の購入時にも必要だったりします。
お店で商品を購入する際はキラキラポイント(お金)だけでなく
素材も必要な事が殆どなので。
よってゲームの流れとしては以下のサイクルになります!
素材採取&農作業
↓
クラフト
↓
依頼のリストを納品して達成
(キラキラポイントゲット)
↓
ハピネスレベルが上がる
↓
新しい建物や衣装、アイテムが解放される
↓
素材採取&農作業
↓
・・・
良い具合にハピネスレベルが上がっていくので、
徐々に作れるものが増えていき、より島を好みにコーディネートしたり
服を買ってお洒落を楽しんだり、ちょっと遊ぶ度に遊びが広がっていく設計は秀逸。
欲しい商品を購入するためにキラキラポイントを稼いだり、素材を集めたり夢中になれます!

作物の成長やクラフトなどにはリアルタイムが掛かるので、
待ちが発生するのですが、木を伐採したりチョウを捕まえたり、魚を釣ったり
色々な施設で作業したり・・・と、
とにかくやる事がたくさんあるので全く気にならないですね。
作物の成長やクラフトに掛かる時間は大体5分あたりです。
木とかは伐採しても2分ですぐ復活しますね。
別作業していたらあっという間に、作物が育ってたりクラフトでの加工が完了してたりします。
ただ、それでも「〜の素材が今すぐ欲しい!」なんて状況も出てくるわけで、
そういう時は同じクラフト施設を複数建てる事で、同じ時間で倍の数を生産出来るようになるので
効率が上がります。
とは言え、生産効率を考えると同じ施設を建てまくらないといけないのがちょっと微妙だったりします。
やっぱり自由に箱庭をコーディネートして楽しむゲームなので、
1つしか配置したくないものを複数置かざるを得なかったりするわけですからね。
島のレイアウトが崩れると言いますか・・・まぁ後で撤去すれば良いだけの話だし
そこまで生き急ぐなよ・・・って感じではありますが。
前述の通りやる事はたくさんあるので、実際は普通にプレイしていたら十分素材は
溜まっていくと思います!
てか、素材採取や作物の収穫などは、+1とかではなく+5とか一度に取れる量が
多いのが良いですね。
なので、全体的に素材がポンポン入手出来る気持ち良さがあります。
農作業については、地面をクワで耕したら種を撒くだけ。
水やりが必要ないので牧場物語より若干簡素になってますね。
操作感は似ています。ZRボタンでカニ歩きも出来るので調整が楽。
マス目が表示されるのできっちり揃えての配置が可能。
ただ、一括収穫や範囲耕しが出来ないので牧場物語に慣れていると
テンポの悪さが気になってしまいます。
Aボタン押しっぱなしで連続耕しや収穫が出来るのは便利!
農作業や素材採取で獲得したアイテムは依頼達成のために
使うのもありですが、
フリマで売却してキラキラポイントを稼ぐのもあり!

お洒落については衣装やティアラ、メイクなどいくつかのパーツに分かれており
それぞれ大量の種類があるので、着せ替え要素としてはかなり遊べると思います。
マイコーデ登録によって10セット分まで衣装のセットが登録が出来るのも良いですね。
驚いたのは島に配置出来るオブジェクトの数。
なんと1500種以上は確認出来ました。
正確には解放するまでは「?」の状態なので、今後どういったものが追加されるのか
ワクワクです!

デコアイテムを使えばリゾート風や中世風など全く異なる島模様を演出出来るようなので、
島コーディネートに関しては奥深そう。
ちなみに一度アンロックした建物やオブジェクトはコスト無しでいくらでも設置可能。
ただ、何故にジョイコンしか使えないのがやはり不便ですね〜・・・
あれ使いづらいですから。
あと、蝶!
このゲーム、至るところに色々な色の蝶が飛んでいまして
捕獲すると鱗粉が手に入るんですね。
これが染料の素材になるし、色々な商品の購入に必要なので
蝶の捕獲なくしてこのゲームは成り立たないのですが、
如何せん出現頻度が高いので、蝶を見つける度にわざわざ虫網を装備してって
操作が煩わしいです・・・
上ボタンで道具ホイールメニューを呼び出し、スティックで網を選択。
これだけの操作だし、慣れたら秒で切り替えれはしますが、とにかく面倒。
虫網だけはワンボタンで切り替えれたら良かったな。
それか虫網を持ったらしばらく蝶集めに専念して、
それ以外は発見しても無視するとかそういうメリハリを付けたプレイもありかもしれません。
オブジェクトの種類はかなり多いですが、
現時点で配置出来るオブジェクトはアクセスしても何も反応ありません。
例えば、あつ森だったらランプのON/OFFとか蛇口から水が出たりとかありました。
このゲームではライトスタンドや井戸など置いてみましたが無反応。
たまたまかもしれませんが、恐らくギミックはなさそうなので、
そのあたりは期待しないほうが良いです。
一度置いたオブジェクトや建物はYボタンで再配置可能。
視点は前固定でカメラワークは自由に動かせません。
あつ森と同じですね。
至るところでテンポの悪さが目立ちはしますが、
全体的な可愛いさの演出やお洒落用のパーツ、オブジェクトの数など
種類がこれでもかと言うほどあるので、
コーディネートまわりは存分に楽しめると思います。
操作性は悪くなく、十字キーで各カテゴリーのホイールメニューを呼び出して
操作する形式なので使いやすい思います。
箱庭ゲーなのでロードが発生する機会もほぼないですからね。
オートセーブなので手動セーブしなくても随時セーブはしてくれています。
マップや整地要素にクラフトなど、
どことなく『あつ森』に似ている部分も多々あります。
コミュニケーション要素は薄そうで、
ウサギとの触れ合いしかありませんが、『あつ森』にハマった方なら
このゲームを楽しめる余地は十分にあり得ます。
【プレイ動画】
【データ集】
もようがえずかん
この圧倒的な種類!

きせかえずかん
ヘアメイクは髪型や髪色、目の色などを含みます。
ヘアメイク
- 髪型35種
- 髪の色35種
- 目の色29種
- アイシャドウ29種
- リップ29種
- チーク19種
ファッション
ドレス・靴・冠・髪飾り各100種の計400種

【きせかえ】
島マップの真ん中にあるお城のような施設で着せ替えが可能!
ヘアーとファッションにカテゴリーが大きく分かれ、そこからメイクカテゴリーや
靴など細かいパーツの選択になります。
前述通り、パーツの種類は大量なので沢山お洒落を楽しみましょう!



【住民とのコミュニケーション】
島をウロついていると主要キャラ以外にもモブウサギがウロついてたりします。
全員ってわけではなさそうですが、一部は近づくと
挨拶や会話が楽しめます!
挨拶は現実時間で1日1回まで。0時更新。
挨拶するとキラキラポイントが増えます。



【マップ】
このあつ森感!
もしかしたら、マップ生成ってランダムなのかな。
白い部分は川で序盤は橋がないので行けない所もそっくり!
北のほうはおそらく段差だろうから階段を設置しないと行けないんだろうなぁ。

マップ中央には見覚えのある広場が・・・!?

【農作業】
まず作物を育てたい土地をクワで耕します。
そしたら種か苗(なえ)を選択。
種はトウモロコシなどの食用からヒヤシンスなどの観葉系があります。
苗は木とかミカンなどの大きな木ですね。


種か苗を装備したら地面に植える。
植えたら収穫まで現実時間で5分掛かります。
その間に別作業でもして待ちましょう。

作物が育つと時間表示が消え、明らかに収穫できることが分かります。

Yボタンで単発収穫もできますが、道具でカゴを選択して連続収穫した方が早い!
お洒落なカゴに収穫している様子が可愛い〜

【家畜のお世話】
お世話って程ではないのですが、
家畜の施設にアクセスすると餌を与えることが出来ます。
餌を与えると基本5分で家畜ごとの特定の生産物を収穫可能!
ヒツジさんだったら羊毛、牛さんだったらミルクとかですね!
なお、家畜ごとに必要な餌が異なりますので、
不足しないよう、色々な餌を作物から育てておきましょう!

【釣り】
海辺では魚影がある方へ竿を投げると釣りが出来ます。
魚が近づくと「!」が出現するのでその時にAボタン押すだけ。
めちゃくちゃ簡単。
食いつくまで若干時間差はありますが、
大体10~30秒くらいの感覚でしょうか。



【その他採取】
ピッケルでの鉱石採取。

ハンマーでの採取。
斧ではないのか?
斧でも採取出来ますが、木がなくなっちゃうので、
素材集めが目的ならハンマー一択。
斧は整地で使う感じ。
間違って切っても苗を植えたら再度育つので問題はないです!

その他、貝殻が落ちています。

【島コーディネート】
建物や家具に井戸など多彩なオブジェクトを島の好きなところへ配置して
自分だけの島作りが楽しめます!
建物は回転不可ですが、オブジェクトは回転出来ます。
今はハピネスレベルの不足で解放されてませんが、
床や階段、橋などのインフラパーツも存在するので、
島作りがより楽しくなりそう!



柵は隣に並べると自動で連結する仕組み。
畑や家を囲ったり良い感じにデザインしてみましょう。

【施設紹介】
ハピネスレベルが上がるごとに購入出来るラインナップや
クラフトリストが増えていきます。
キラキラブティック
ファッションショップ。
プレイヤーのきせかえ用のアイテムを売っています。
キラキラポイントと素材が必要!




グリーンショップ


デコアイテムストア






ミルクハウス
牛さんから採れるミルクを使ってチーズやバターなどの中間素材に
加工するクラフト施設。
作成したらフリマで売ったり、依頼の達成に使いましょう!

スピンカラーハウス
主に染料をクラフトする施設。
蝶から採れる鱗粉が必要です。
染料は衣装や家具など幅広いアイテムの購入で必要なため重要な施設。

【チャレンジ】
ゲーム内実績でありやり込み要素の一つ。
様々な目標を達成することで、コーデ用のオブジェクトや衣装などが手に入ります!

