東方シンセカイ

アクション(RPG) レビュー

【東方シンセカイ】発売☆弾幕を掻い潜ってスキルを叩き込むアクション!装備はちょっとしたハクスラ要素あり

2023年7月13日(木)、Switchにて
東方シンセカイ』・・・が発売されました!
※STEAMは14日、PS4/PS5は後日DL専売予定

ジャンルは「弾幕アクションRPG」

本作は東方Projectによるゲームタイトルの最新作となります。
東方Projectとは、同人サークルの製作陣が開発している様々なゲームを指します。
たまに「東方〜」とタイトルに入ったゲームを見た記憶がある方もいるのではないでしょうか。
あれが東方Projectの一つになります。

とは言え、自身も東方Projectのゲームを買うのは初めて。
今回の購入に踏み切ったのは、
育成要素や装備などのランダム要素、スペルカードを駆使してのダンジョン突破など、
面白そうな要素が詰まっているなと感じたから。

そんなわけで、今回は『東方シンセカイ』の評価とシステム詳細をご紹介!

【良い点】

  • ハクスラ要素
  • 強力なスキルで一掃する爽快感
  • 自由にステータス強化
  • キャラデザインは可愛くて悪くない
  • アクションとシューティングが融合した戦闘

【悪い点】

  • チープ感が凄い
  • 効果音が弱すぎて戦闘における爽快感が全くない
  • テキストの流れる音やページ送りなどあらゆる箇所で発生すべき
    効果音がないので虚無感
  • ストーリーの展開が急でついていけない
  • 序盤だからかドロップが同じ名前の装備ばっかで退屈
  • ワールドマップでの移動時のフレームレートが悪すぎる
  • A長押しでダッシュ、Aボタンでドロップや宝箱の収集をする
    しかし、Aボタンは通常攻撃と被っており、ダッシュや収集動作を取るたびに
    通常攻撃が1回発動してしまう

【まとめ】

インディゲーであることは承知していましたが思ってた以上に
チープ感が強かったです。

全体的に演出面が弱すぎる。
キャラに話しかけた時や、テキストのページ送りや
メニューの操作などあらゆる場面で効果音を入れてなく無音。
さらにイベントシーンによってはBGMすら流れずまるでミュートで
ゲームをしている感覚に陥ってしまいます。
ボイスもありません。



ストーリーについては展開が早く、
次々と色々な女の子が登場します。
キャラデザインは好きですが、展開がポンポンと飛ぶので
話についていけないです。内容が薄いと言いますか。

拠点の周辺がちょっとしたワールドマップみたいになっていて、
特に探索要素はないですが自由に歩き回れます。
ワールドマップからメインクエストやサブクエストを選んで
ダンジョンに潜る形式です。
ただ、ワールドマップでのフレームレートが悪くてキツい。



戦闘パートは、最大4つのスキルを駆使してダンジョンを進んでいく
アクションRPGです。
敵を倒したり宝箱から装備を入手する事が可能。
同じ名前でもレア度が違ったり性能が全く異なったりするので、
このあたりハクスラ要素は楽しいです。
ただ、オプション効果とかは無さげ。
あくまでもステータス値が違うってだけの模様。
装備の入手頻度はそれなりに高いです。



スキルはレベルアップで覚えていき、
それぞれクールタイムや威力と範囲が異なります。
短いもので大体5秒程なので、そういったスキルもセットしておけば
わりと頻繁にスキル発動できて楽しい。
スキルはどれも強力でしっかり強さを感じられるのは良い。



特に4つのうち一つはスペルカードと言って
クールタイムが長め(50秒くらい)ですが、
範囲も威力も高くかなり強力。
スペル使用時の爽快感があります。



ただ、矛盾しますが、このゲーム戦闘時は効果音があるものの
攻撃を当てても全く気持ち良くないスカスカした音しかしないので、
爽快感ゼロです・・・

難易度については程良いかなと。
雑魚敵はそこまで強くはないですが、
ボス戦はわりと難しい。

それでも攻撃を覚えると結構楽になります。
敵の攻撃には通常のほか2種類あって、ジャスト回避が可能な攻撃と
ガード出来ず回避でしか避けられない弾幕攻撃があります。
それぞれ攻撃動作の予兆として青く光ったり赤く光るのでタイミングは分かりやすい。
ジャスト回避はそこまでシビアではなく簡単な方。
ボス戦だけは少々掴みづらいですが。

ジャスト回避に成功すると敵が一定時間スローに
敵が赤く光ると弾幕攻撃の合図、ジャンプでしか避けられない



敵の弾幕攻撃はシューティングゲームさながらで、
プレイヤースキルを問われますが、上手く掻い潜って避け切った時の
気持ちよさはあります。



全体的に作り込みが甘すぎますね。
低予算で作ってるんでしょうが、正直この内容で4000円オーバーと
他のサードタイトルと同格は高すぎる。
せいぜい1000円くらいが良いところじゃないですかね。
オススメは出来ません。


【プレイ動画】

【システム詳細】

育成要素

レベルアップによるステータス強化のほか、
スキルを取得していきます。
スキルセットは最大4つまで自由に可能。

また、スキルは使い込むとレベルが上がり効果が上昇。


ダンジョンクリア時に入手できる強化石を使って、
個別に好きなステータスの強化も可能。

装備の打ち直し

装備は打ち直しによってステータスを変化させることが可能。

サブクエスト

-アクション(RPG), レビュー
-