いよいよ明日、発売されるディオフィールドクロニクル!
今回は発売日買いするべきかどうか、判断材料まとめたいと思います。
体験版が配信されているため、元から気になっていた方は既に
どんなゲームか知っているでしょう。
私ももちろんプレイ済みです。
近年では珍しいリアルタイムシミュレーション(RTS)ゲームです。
ただ、パーティが4人までしか組めないので一般的なRTSと比べると
こじんまりした印象を受けました。
反面、様々な戦況を把握して複数の部隊を的確に操作するといった
必要がない点からは、RTS初心者向けで良いと思います。
挑発で敵を引きつけたり、背後を取ってダメージアップ、
陣形スキルでバフなどタクティカルな要素があって個人的には好きです。
ジオラマのような世界観で展開されていく軍記モノとしても好みですね。
・・・と、レビューっぽくなってきちゃいました。
要は興味があったので色々調べていたところ、既にクリア済みの方も
いる事がわかりました。
実はデジタルデラックスエディションの予約特典として2日間の
アーリーアクセス権があったので、まぁクリアした方もいるだろうな
と言ったところ。
ただ、それにしても早いですね。
どうやら20時間弱ほどでクリア出来るくらいのボリュームらしいです!
それもサブクエストも消化しながらです。
また、クリア後は難易度の追加やその他追加要素も特にないみたいなので
コレと言ったやり込み要素もなさそうですね。
体験版以降の難易度についてもバハムートなど召喚獣が強すぎるのと、
スキル全開で基本的に敵を圧倒してしまえるくらいの感覚で緩めなようです。
確かに、体験版の時点で「バハムート強えぇ・・・」からの
スキル撃ちまくり戦法正義は感じていましたからね。


それから、お金もあまり稼げないみたいですね。
体験版もでしたが、ストーリークリア分だけではまともにお買い物
出来ないので、フリーマップでの稼ぎが必要でした。
この事から全体的なゲームバランスがやや悪い点は否めないでしょう。
とはいえ、強化要素は多く育成のしがいはあるし、
戦闘も決して悪くはなく敵を釣ったり位置取りが重要だったりと
タクティクスな要素は十分で面白く気に入ってはいます。




体験版がなければ間違いなく発売日に即買いしていましたが、
今月は良作な新作がかなり多いですからね・・・
来週には「ヴァルキリー エリュシオン」と安定の「黎の軌跡II」、
ダンジョンRPGマニア待望の「残月の鎖宮」も発売されます!
そう言った意味では20時間ほどで終わるゲームもアリだとは思います。
コスパは悪いですが・・・
他に新作購入予定の方は、ディオフィールドを後回しにして
安くなった時に買い叩くのも良いかもしれませんね。
新作が多い中での発売なのとジャンルがニッチ、スクエニという事で
あまり売れると思えないし、すぐにバビロン価格になる気がします。
バビロン価格って言うのは同社販売のバビロンズフォールの事です。
あれは凄いスピードで値下がりしたので。
私は間違いなく購入はしますが、どんなゲームかも分かっているし
一旦は後回しにしたいと思います。
来週は、上記に挙げた3タイトルを買いますのでレビューや関連記事を書く予定です。
ご参考になれば幸いです。